熊野川河口に鎮座する熊野三山の一つで、主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神です。境内には御神木である推定樹齢千年のナギが生えています。その葉は力を入れても裂けにくいことから、神々との強く、永く、縁が切れない熊野信仰の象徴としてお守りに使われました。巡礼者は、巡礼を終えた証としてナギの葉を持ち帰ったといいます。また、敷地内にある神宝館には、1200点を超える国宝の古神宝類や重要文化財が展示されています。
熊野川河口に鎮座する熊野三山の一つで、主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神です。境内には御神木である推定樹齢千年のナギが生えています。その葉は力を入れても裂けにくいことから、神々との強く、永く、縁が切れない熊野信仰の象徴としてお守りに使われました。巡礼者は、巡礼を終えた証としてナギの葉を持ち帰ったといいます。また、敷地内にある神宝館には、1200点を超える国宝の古神宝類や重要文化財が展示されています。