中部エリア

観音道

波田須から大泊に向かう道で、清水寺泊観音が名前の由来とされます。1964年に清水寺は廃寺となり、本尊が麓の清泰寺に移されました。麓から登る参道には33体の観音像が並んでいます。江戸時代には大吹峠とともに利用された道です。

アクセス

伊勢路で楽しむの一覧に戻る

エリア別に見どころ・スポットを探す

1.エリアを選ぶ
2.スポットの種類を選ぶ
3.検索結果を見る

同じエリアの見どころ・スポット情報

中部エリア
伊勢路で楽しむの一覧を見る

同じエリアの宿泊施設

中部エリア
宿泊施設一覧を見る
上に戻る