標高147mの峠です。始神さくら広場から登る場合は、宮川第二水力発電所の横を流れる小川に沿って進みます。短い九十九折りの急坂を1kmほど登ると峠に到着します。伊勢路の峠の中でも眺望が良いことで知られています。峠から西側は世界遺産として登録されている江戸道と道幅の広い緩やかな明治道に分かれ、大船橋で合流し、馬瀬の集落に入ります。
標高147mの峠です。始神さくら広場から登る場合は、宮川第二水力発電所の横を流れる小川に沿って進みます。短い九十九折りの急坂を1kmほど登ると峠に到着します。伊勢路の峠の中でも眺望が良いことで知られています。峠から西側は世界遺産として登録されている江戸道と道幅の広い緩やかな明治道に分かれ、大船橋で合流し、馬瀬の集落に入ります。