中部エリア

荷坂峠

標高241m、並走するツヅラト峠と比べると高低差の少ない峠です。

江戸時代初期に開かれた峠には旅籠を兼ねた茶屋があり、大正時代から昭和時代にかけては、人力車の中継地として常時4~5台止まっていましたが、1930年の鉄道開通とともに茶屋は閉じられました。

緩やかな明治道と急坂の江戸道が並走して残っています。

アクセス

伊勢路で楽しむの一覧に戻る

エリア別に見どころ・スポットを探す

1.エリアを選ぶ
2.スポットの種類を選ぶ
3.検索結果を見る

同じエリアの見どころ・スポット情報

中部エリア
伊勢路で楽しむの一覧を見る

同じエリアの宿泊施設

中部エリア
宿泊施設一覧を見る
上に戻る