中部エリア

ツヅラト峠

標高357m、かつては「伊勢国」と「紀伊国」の国境だった峠で、伊勢から熊野三山を目指す巡礼者が、初めて熊野の海を目にした峠です。

江戸時代以降は荷坂峠が正式な紀伊国の玄関口となってからも、昭和初期まで生活道として使われました。峠の南側には谷に面して野面積みの石垣や石畳がよく残っています。

なお、「ツヅラト」とは、九十九折のことです。

アクセス

伊勢路で楽しむの一覧に戻る

エリア別に見どころ・スポットを探す

1.エリアを選ぶ
2.スポットの種類を選ぶ
3.検索結果を見る

同じエリアの見どころ・スポット情報

中部エリア
伊勢路で楽しむの一覧を見る

同じエリアの宿泊施設

中部エリア
宿泊施設一覧を見る
上に戻る