北部ハイライトコース
北部ハイライトコースは、公共交通機関を活用しながら要所を巡り短時間で北部の魅力を堪能できるコースです。
コース内のルートはいずれも高低差が少なく距離も短めに設計されているため、気軽に北部の見どころを楽しむことができます。
伊勢神宮やおはらい町といった定番スポット、田丸城跡や瀧原宮などの歴史的名所、そして女鬼峠や三瀬の渡し等の豊かな自然、多彩なコースの中から興味に合わせて内容を選び楽しむことも可能です。
このモデルコースの概要
- 歩行距離
- 27.7km
周辺の天気予報




ポイント間の距離と高低差


「お伊勢さん」から始まる熊野詣
伊勢神宮内宮・古市・伊勢神宮外宮
- 難易度
- 1.5
- 歩行距離
- 4.6km
- 所要時間
- 1.5~2時間
- 積算上昇高度
- 45m
- 積算下降高度
- 65m
スタート:伊勢神宮内宮(内宮前バス停) ゴール:外宮入口(伊勢市駅、外宮前バス停)
高低差が非常に少なく、見どころも多い、初心者向きのルートです。おはらい町、伊勢古市参宮街道資料館、せんぐう館に立ち寄ることができます。
見どころスポット
周辺の宿泊施設

伊勢路出立の地、田丸を巡る
田丸城跡と城下町めぐり
- 難易度
- 1.0
- 歩行距離
- 約3km
- 所要時間
- 3時間
スタート・ゴール:田丸駅(田丸城跡(玉城町役場)バス停)
巡礼者たちは、伊勢参りを終えた後、田丸で巡礼用の装束に身を包み、熊野三山への旅路に出発しました。田丸城天守跡や唯一現存する富士見門など城跡を周遊できるこのルートでは、城下町をめぐりながら、村山龍平記念館、玄甲舎などに立ち寄ることができます。
見どころスポット
周辺の宿泊施設

伊勢路最初の峠、女鬼峠へ
女鬼峠
- 難易度
- 1.5
- 歩行距離
- 2.6km
- 所要時間
- 1~1.5時間
- 積算上昇高度
- 80m
- 積算下降高度
- 90m
スタート:成川停留所 ゴール:東相鹿瀬停留所
伊勢路(熊野街道)の道ではじめに越える峠が女鬼峠です。この峠は昼間でもほの暗く、千枚岩の岩盤を切通した道は古道の長い歴史と趣を感じさせます。公共交通機関を使うことで、女鬼峠登り口までアクセスができます。
見どころスポット
周辺の宿泊施設

伊勢神宮の別宮・瀧原宮を目指す
三瀬坂峠・瀧原宮
- 難易度
- 2.0
- 歩行距離
- 8.8km
- 所要時間
- 3~4時間
- 積算上昇高度
- 265m
- 積算下降高度
- 250m
スタート:三瀬谷駅(道の駅奥伊勢おおだいバス停) ゴール:滝原駅(大紀町バス停)
駅やバス停が近く、歩行距離や時間、高低差も適度なルートです。多岐原神社、道の駅奥伊勢木つつ木館にも立ち寄ることができます。メインのルートを少し逸れて別途予約をすることで、その昔巡礼者が宮川を渡るために利用していた『三瀬の渡し』を体験することも可能です。
見どころスポット
周辺の宿泊施設


