中部ハイライトコース
1400万年前、熊野カルデラの巨大噴火の名残りとされる熊野酸性岩を利用した馬越峠や松本峠の苔むした石畳道は圧巻。自らが巡礼者になれる”映え”スポットが多数あります。
花の窟神社では山、川、海、あらゆるところに神が宿る”八百万の神”に代表される日本人の自然信仰の原形を見ることができます。坂上田村麻呂が鬼を退治した鬼ヶ城は中世の山城の自然要塞。日本の渚百選に選ばれた七里御浜で”咆哮”する獅子岩は古道を歩く旅人の守り神でもあります。
現代の道普請にも感謝しつついにしえの道を踏み締めてください。(文:語り部 山脇弘蒔)
このモデルコースの概要
- 歩行距離
- 13.5km
周辺の天気予報




ポイント間の距離と高低差


美しい石畳は伊勢路随一。峠を越えたら港町尾鷲の海鮮に舌鼓
馬越峠
- 難易度
- 2.5
- 歩行距離
- 4.8km
- 所要時間
- 2~3時間
- 積算上昇高度
- 320m
- 積算下降高度
- 345m
スタート:鷲毛バス停 ゴール:尾鷲駅(尾鷲駅バス停、尾鷲駅口バス停)
石畳が美しく、古の峠道を堪能できるルートです。登り口から勾配のある石畳が続きますが、約70分ほどで峠に到着です。下りも急な坂道ですが、尾鷲神社そばの北川橋を過ぎると平坦な尾鷲市街地です。尾鷲駅は路線バスの南北移動の拠点にもなっています。尾鷲市街地より南部にある熊野古道センターを訪れても良いでしょう。
見どころスポット
周辺の宿泊施設

標高135メートル。山登り初心者でも安心の峠
松本峠
- 難易度
- 2.0
- 歩行距離
- 2.9km
- 所要時間
- 1~1.5時間
- 積算上昇高度
- 150m
- 積算下降高度
- 150m
スタート:大泊駅(鬼ヶ城東口バス停) ゴール:熊野市駅(熊野市駅前バス停)
美しい石畳が残り、熊野古道を気軽に体験できる人気の峠で初心者向きのルートです。峠には高さ1.8mの大きな地蔵が立っており、峠から南にある東屋からは七里御浜の絶景を楽しむことができます。
見どころスポット
周辺の宿泊施設

見どころ満載の熊野市を巡る
松本峠・鬼ヶ城・獅子巌・花の窟
- 難易度
- 2.0
- 歩行距離
- 5.8km
- 所要時間
- 2~2.5時間
- 積算上昇高度
- 235m
- 積算下降高度
- 255m
見どころが多く、満足度の高いルートです。松本峠から鬼ヶ城まで下りて、木本神社で熊野古道に合流します。
見どころスポット
周辺の宿泊施設


